今日は雨は降りませんでしたが、肌寒い天気でした![]()
だから(?)建物の中のご紹介をします![]()
吹きガラスの工房の中です、3時の休憩中の写真なので誰もいませんが、いつもは吹きガラスをやっています。
奥にある赤い火が見えるレンガのものが「熔解炉」、ガラスが1300℃以上で水飴状に熔けています![]()
また右の一番奥が一晩かけて、できたガラスを冷ます「徐冷炉」
左から手前に来ているのがちょっと見えませんが、「グローリーホール」といって製作中のガラスを再加熱する窯です。
特殊なパーツは取り寄せて、あとすべて工房での手づくりなのですが
現在、先ほど言った「熔解炉」、新型を製作中です。
これまで、ガラスを熔かす燃料はガスだったのですが、燃料費の高騰やCO2対策もあり、
電気の熱でガラスを溶かす「電気炉」にチェンジです。
マスクで作業しているのが、当工房社長の佐野です。社長みずからこういう製作を率先して行います。
またこちらの作業の進展もブログまたはホームページで紹介していきます![]()
最後は講座生Y君復帰です。
悩んでます![]()
頭から湯気が上がっています
がんばれ![]()










